世界中のトッププレイヤーが集結し、複数の競技タイトルで熱戦を繰り広げる「Esports World Cup 2025(以下、EWC 2025)」が、今年もサウジアラビアで開催中です。FPS、格闘、MOBA、オートチェスなど、ジャンルを問わず人気タイトルが勢ぞろいし、まさに“eスポーツの祭典”と呼ぶにふさわしいスケールで展開されています。
このブログでは、EWC 2025のイベント概要や注目タイトル、これから始まる話題の部門までをわかりやすく紹介していきます。eスポーツをより楽しむための情報をまとめていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
サウジアラビアが主導するグローバルeスポーツイベント「Esports World Cup 2025」
現在、サウジアラビアのリヤドで開催中の「Esports World Cup 2025」は、世界最大級のeスポーツイベントです。国家プロジェクトとして立ち上げられたこの大会は、eスポーツ版オリンピックとも言える存在で、世界中のトップ選手やチームが集結しています。
開催期間は2025年7月8日から8月24日までの7週間。全24タイトルが競技種目として採用され、200チーム以上、2,000人を超える選手たちが参加。規模・内容ともにかつてないスケールで展開されています。
今回で第2回目となるEWCは、前回から1,000万ドル増額された総額7,000万ドル超(約100億円)という史上最高額の賞金が用意されています。今年からは「餓狼伝説 City of the Wolves」や「チェス」などの新タイトルも加わり、より多様なラインナップに。
また、世界最高峰のサッカー選手、クリスティアーノ・ロナウドがグローバルアンバサダーに就任したことでも注目を集めています。
採用タイトル一覧
EWC 2025で採用されている人気ゲームタイトルは以下のとおりです:
- VALORANT
- Apex Legends
- PUBG: BATTLEGROUNDS
- League of Legends(LoL)
- Dota 2
- Street Fighter 6
- Tekken 8
- FATAL FURY(餓狼伝説)
- Rocket League
- Teamfight Tactics(TFT)
他多数
各タイトルごとにトーナメントが行われ、優勝者・優勝チームが決定されます。すでに終了したタイトルもあり、進行状況は種目によって異なります。
詳しいスケジュールはEWC2025の公式サイトでチェックできます。
日本人選手が活躍する注目タイトル
日本人ファンにとって注目度が高いのは、やはり格闘ゲームジャンルです。
FATAL FURY 部門では、DFM(DetonatioN FocusMe)所属のGO1選手が優勝!FATAL FURY(餓狼伝説:City of the Wolves)は、クリスティアーノ・ロナウド選手がプレイアブルキャラクターとして登場したことで話題になったゲームでもあります。その決勝戦が先週末に行われ、日本人選手の快挙として大きな注目を集めました。
ストリートファイター6 では、格ゲー界のレジェンド梅原大吾選手が加入し、今最も注目を集めているチーム「REJECT」や「ZETA DIVISION」といった人気プロチームから日本人トップ選手が多数出場予定。世界を相手にした真剣勝負が期待されます。
鉄拳8 にも複数の日本人選手が出場。格闘ゲームファンなら見逃せない熱戦が続きます。
LoL部門は7月16日開幕!“再戦の舞台”に注目
出場チーム
EWC 2025のLoL部門がいよいよ明日開幕します。出場チームは、先週末にグランドファイナルが行われたLoLの公式国際大会「MSI 2025(Mid Season Invitational)」に参加した以下の10チーム:
- Gen.G Esports(LCK 1位)
- T1(LCK 2位)
- Anyone's Legend(LPL 1位)
- Bilibili Gaming(LPL 2位)
- CTBC Flying Oyster(PCS 1位)
- GAM Esports(PCS 2位)
- Movistar KOI(LEC 1位)
- G2 Esports(LEC 2位)
- FlyQuest(LTA North 1位)
- FURIA(LTA South 1位)
さらに、MSI出場を惜しくも逃した以下の2チームが招待され、計12チームでの対戦となります:
- Hanwha Life Esports(LCK 3位)
- Cloud9(LTA North 2位)
MSIに続き、同じメンバーで繰り広げられるリマッチに、世界中の注目が集まっています。
MSI 2025の激闘から続くストーリー
MSI 2025の決勝はLCKのGen.GとT1が激突。T1が2-1で王手をかけたものの、Gen.Gがそこから2ゲーム連取し、3-2で逆転勝利。これによりGen.Gは2年連続でMSIを制覇。世界中のLoLファンを熱狂させたこの決勝カードが、EWCで再び実現する可能性があります!
ちなみに、2024年のEWC LoL部門の王者は、今回のMSIで準優勝となったFaker率いるT1。Gen.Gに敗れたばかりのT1が、この舞台でリベンジを果たせるのか注目です。
また、日本チームも所属しているPCS地域の代表として出場するCTBC Flying OysterとGAM Esportsにも、日本から声援を送りましょう!
試合スケジュールと視聴方法
- 日程:2025年7月16日~7月20日(初戦は7/16の日本時間18時から開始予定)
- 形式:グループステージ+決勝トーナメント
- 賞金総額:200万ドル(約3億円)
視聴方法:
Esports World Cupの公式YouTubeチャンネルにてライブ配信(英語配信)
https://www.youtube.com/@ewc
YouTubeチャンネルで見逃し配信も視聴可能
LoL・VALORANTファン必見!FUTAROKUでグッズをチェック!
Esports World Cup 2025の熱戦を観て、応援しているチームやキャラクターへの想いが高まった方も多いはず。そんな今だからこそ、お気に入りのグッズを手に入れて、観戦体験をさらに盛り上げてみませんか?
FUTAROKUが手掛けるRiot Store Japanでは、「リーグ・オブ・レジェンド」「VALORANT」「Teamfight Tactics」の公式グッズを多数取り扱っています。
フィギュアやぬいぐるみといったキャラクターグッズはもちろん、ゲーム観戦にぴったりな応援ハットなどもラインナップ。
いよいよ佳境!Esports World Cup 2025を見逃すな
いくつかの種目はすでに終了していますが、注目タイトルの決勝戦はこれから本格化。競技の垣根を越えて、さまざまなジャンルのゲームで世界トップレベルの戦いが展開されています。
普段プレイしているけれど競技シーンはあまり観ていないタイトルや、これまで触れたことのないゲームも、この機会にぜひ配信でチェックしてみてください。きっと新しい楽しみが見つかるはずです。
この夏は、一緒に世界最大級のeスポーツの祭典「Esports World Cup 2025」を最後まで見届けましょう!